filmbiyoriフィルムカメラだけの写真投稿サイト

filmbiyoriについて

filmbiyoriとはお知らせ・リリースよくある質問

サポーター

サポータースポンサー企業・店舗募集

特集

特集一覧参加要項

フォトコンテスト

フォトコンテスト

お問い合わせ

バグ報告違反報告撮影機材に関する要望お問い合わせ・要望

SNS

X(旧Twitter)Instagram
filmbiyori
推奨環境特商法に基づく表記利用規約写真投稿ガイドラインプライバシーポリシー

© 2024 filmbiyori All Rights Reserved.

カメラ

MinoltaAUTOCORD

レンズ

MinoltaMinolta ROKKOR75mmF3.5

フィルム

KodakKodak Professional TRI-X400(TX400)

現像

KJイメージング(ビッグカメラ経由) [東京都]

自宅でフィルムスキャン EPSON GT-X830

参加特集

つい撮ってしまうもの(2025年04月開催)
  1. hide
  2. オートコード移植

オートコード移植

hide_c_lifeのプロフィール画像

hide

-

2025.04.14

先日復活した...かと思えたオートコードにまた同じ症状が出たので昼休みに自転車すっ飛ばしてカメラ屋さんへ。
その場で再修理してもらうもすぐに再発。
「これは厳しいね...うちにはミノルタのパーツは置いてないし...」と困る店主さん。
「あの、実はですね、昔使ってたオートコードがもう1台ありまして」おもむろに初代(修理不可状態)を取り出すおれ。
「え!?あるの?...いやしかしこれはボロボロだね」
「山でぶつけたり落としたり一緒に沢に落ちたりしてたので(笑)」
「沢まで落ちたの!?いやでもこのボロボロのカメラのパーツで上手く行くかな」
「20年間830本撮ってこの症状は一度も出たことなかったんでもしかしたら」
「うーん、ダメ元で1回交換してみましょうか」

外国人観光客のカメラ選びを手伝いながら待つこと約20分。
「ありゃ!上手く行ったよ!」という店主さんの声。
ほらね。そこは壊れたことないんよ。初代が弱かったのはシャッターユニットだけやねん。(ドヤ)

こうして、レンズとピントレバーに加え、フロントカバーも初代から移植された2代目は華麗なる復活を遂げたのでした。😁
初代との融合が深まるにつれて愛着もどんどん増してくるんやけどさ...これもしかして初代に2代目のシャッターユニットだけ移植した方が早かったんちゃう?😅

先日復活した...かと思えたオートコードにまた同じ症状が出たので昼休みに自転車すっ飛ばしてカメラ屋さんへ。 その場で再修理してもらうもすぐに再発。 「これは厳しいね...うちにはミノルタのパーツは置いてないし...」と困る店主さん。 「あの、実はですね、昔使ってたオートコードがもう1台ありまして」おもむろに初代(修理不可状態)を取り出すおれ。 「え!?あるの?...いやしかしこれはボロボロだね」 「山でぶつけたり落としたり一緒に沢に落ちたりしてたので(笑)」 「沢まで落ちたの!?いやでもこのボロボロのカメラのパーツで上手く行くかな」 「20年間830本撮ってこの症状は一度も出たことなかったんでもしかしたら」 「うーん、ダメ元で1回交換してみましょうか」 外国人観光客のカメラ選びを手伝いながら待つこと約20分。 「ありゃ!上手く行ったよ!」という店主さんの声。 ほらね。そこは壊れたことないんよ。初代が弱かったのはシャッターユニットだけやねん。(ドヤ) こうして、レンズとピントレバーに加え、フロントカバーも初代から移植された2代目は華麗なる復活を遂げたのでした。😁 初代との融合が深まるにつれて愛着もどんどん増してくるんやけどさ...これもしかして初代に2代目のシャッターユニットだけ移植した方が早かったんちゃう?😅

hide_c_lifeのプロフィール画像
hide

気になったものはなんでも撮る雑食性フォトグラファー。 写真は撮るのも見るのも見てもらうのも好き。 デジタルもフィルムも、カラーもモノクロも撮ります。 オールドレンズ沼の住人です。 ・次の展示  →オールドレンズオーケストラ#5   5/25〜6/1 @写真企画室ホトリ(浅草橋) ・次の次の展示  →国産中判フィルム写真展   6/4〜9 @ギャラリー大和田(渋谷)

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。

hideさんの他の投稿

filmbiyori
ランキング特集投稿する
ランキング特集投稿する