filmbiyori
最新の投稿ランキング特集投稿する
ランキング特集投稿する
filmbiyoriフィルムカメラだけの写真投稿サイト

filmbiyoriについて

filmbiyoriとはお知らせ・リリースよくある質問

サポーター

サポータースポンサー企業・店舗募集

特集

特集一覧参加要項

フォトコンテスト

フォトコンテスト

お問い合わせ

バグ報告違反報告撮影機材に関する要望お問い合わせ・要望

SNS

X(旧Twitter)Instagram
filmbiyori
推奨環境特商法に基づく表記利用規約写真投稿ガイドラインプライバシーポリシー

© 2024 filmbiyori All Rights Reserved.

カメラ

Plaubelmakina 67

レンズ

NikonNikon Nikkor80mmF2.8

フィルム

Fujifilmフジクローム PROVIA100F

参加特集

夏色フィルム(2025年08月開催)
  1. hide
  2. 海辺のバス停

現像

奈良写真現像屋[奈良県]
hide_c_lifeのプロフィール画像
hide

気になったものは何でも撮る雑食性フォトグラファー。 伝えたいものはデジタルで撮り、残したいものはフィルムで撮っています。 ・次の展示  →帰ってきた国産二眼レフ写真展   9/12〜24 @フォトカノン(戸越銀座) ・その次の展示  →ニッチ展vol.4「紐展」   9/29〜10/5 @DesignFestaGallery West1-B   (原宿)

海辺のバス停

hide_c_lifeのプロフィール画像

hide

-

2025.08.27

小学校低学年の頃、隣の小学校の校区にある習字教室に週に一度通っていた。
生徒はおれ以外、全員そこの小学校の児童で、必然的におれがいじめられていた。
1対1ならどんなに体の大きい相手にもやり返す子だったおれも、3人とか4人に囲まれるとさすがに無抵抗を貫くしかない。
習字教室が始まる前の10分15分はひたすら耐える時間だった。
幸いにして打たれ強い体質だったので、いくら殴られてもそんなに効きはしなかったけど、痛いとか怖いとかよりも無抵抗で殴られ続ける屈辱感が嫌だった。

教室が終わるとこのバス停まで歩いて、ここで母親の迎えを待つ。
ここまで連中が下りてくることはないので、安全地帯のような場所だった。
今でもここに来ると、あの頃の屈辱感とほっとする気持ちが自分の中でせめぎ合う。

その連中とは中学に上がった時に同級生になった。また絡んで来られたら昔の分もまとめて返してやろうと待ってたんやけど、誰も絡んで来なかった。
多分、向こうはこっちのことなんか忘れていたんだろう。もちろん謝られたこともない。
大人になった今でも、あの時の4人とは口を利かないようにしている。

小学校低学年の頃、隣の小学校の校区にある習字教室に週に一度通っていた。 生徒はおれ以外、全員そこの小学校の児童で、必然的におれがいじめられていた。 1対1ならどんなに体の大きい相手にもやり返す子だったおれも、3人とか4人に囲まれるとさすがに無抵抗を貫くしかない。 習字教室が始まる前の10分15分はひたすら耐える時間だった。 幸いにして打たれ強い体質だったので、いくら殴られてもそんなに効きはしなかったけど、痛いとか怖いとかよりも無抵抗で殴られ続ける屈辱感が嫌だった。 教室が終わるとこのバス停まで歩いて、ここで母親の迎えを待つ。 ここまで連中が下りてくることはないので、安全地帯のような場所だった。 今でもここに来ると、あの頃の屈辱感とほっとする気持ちが自分の中でせめぎ合う。 その連中とは中学に上がった時に同級生になった。また絡んで来られたら昔の分もまとめて返してやろうと待ってたんやけど、誰も絡んで来なかった。 多分、向こうはこっちのことなんか忘れていたんだろう。もちろん謝られたこともない。 大人になった今でも、あの時の4人とは口を利かないようにしている。

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。

hideさんの他の投稿