filmbiyori
最新の投稿ランキング特集投稿する
ランキング特集投稿する
filmbiyoriフィルムカメラだけの写真投稿サイト

filmbiyoriについて

filmbiyoriとはお知らせ・リリースよくある質問

サポーター

サポータースポンサー企業・店舗募集

特集

特集一覧参加要項

フォトコンテスト

フォトコンテスト

お問い合わせ

バグ報告違反報告撮影機材に関する要望お問い合わせ・要望

SNS

X(旧Twitter)Instagram
filmbiyori
推奨環境特商法に基づく表記利用規約写真投稿ガイドラインプライバシーポリシー

© 2024 filmbiyori All Rights Reserved.

カメラ

FujifilmCardia mini TIARA

フィルム

KodakKodak UltraMAX 400

参加特集

コンパクトカメラの記録(2025年07月開催)
  1. Romanov
  2. 奥能登の春
romanovのプロフィール画像
Romanov

シャッターの響き フィルムを巻く音

奥能登の春

romanovのプロフィール画像

Romanov

-

2025.08.31

今年のGWに撮影した、珠洲市大谷町の鯉のぼりです。大谷町は2024年元日の地震と同年9月の水害で甚大な被害を受けました。GWには毎年町内を流れる川を跨いで鯉のぼりが泳いでいましたが、今年の春、海沿いの中学校横に場所を移して元気に復活しました。
 SNSでは今、能登の災害復興を悪用したデマ要素の強い悪質で不愉快な言動が流れています。しかし多くの企業やボランティアは心を込めて復旧に携わられ、県・地元行政も根気強く動かれてます。発災後まだ2年も経ってません。私の地元神戸も復興を感じるまで10年は掛かりました。一歩ずつ一日ずつ地道に確実に...が大切。
 少し先の未来へ少しずつ確実に変わっていく能登は、海も、空も、山も、人も、食べ物も、時間も...どれも素晴らしいです。filmbiyoriご利用の方も、北陸訪問時、機会があれば”今の能登”に会いにきてください。そして大切なフィルムカメラで撮ってください。
現像から戻った写真には、きっと心地よい景色が映っています♪

今年のGWに撮影した、珠洲市大谷町の鯉のぼりです。大谷町は2024年元日の地震と同年9月の水害で甚大な被害を受けました。GWには毎年町内を流れる川を跨いで鯉のぼりが泳いでいましたが、今年の春、海沿いの中学校横に場所を移して元気に復活しました。  SNSでは今、能登の災害復興を悪用したデマ要素の強い悪質で不愉快な言動が流れています。しかし多くの企業やボランティアは心を込めて復旧に携わられ、県・地元行政も根気強く動かれてます。発災後まだ2年も経ってません。私の地元神戸も復興を感じるまで10年は掛かりました。一歩ずつ一日ずつ地道に確実に...が大切。  少し先の未来へ少しずつ確実に変わっていく能登は、海も、空も、山も、人も、食べ物も、時間も...どれも素晴らしいです。filmbiyoriご利用の方も、北陸訪問時、機会があれば”今の能登”に会いにきてください。そして大切なフィルムカメラで撮ってください。 現像から戻った写真には、きっと心地よい景色が映っています♪

現像

思い出写真工房[兵庫県]
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。

Romanovさんの他の投稿