お知らせ

2025.03.08

ベータ版を卒業しました!

フィルムカメラで撮る人が増えますように ――
そんな願いを込めて、昨年6月24日にベータ版をリリースしてから約9か月。

たくさんの方に支えられながら、本日 filmbiyori は正式版として新たな一歩を踏み出しました!🎉

SNSで発信してくださったり、ブログに書いてくださったり、お問い合わせを通じて温かいメッセージをいただいたりと、たくさんの応援を本当にありがとうございます。
皆さまの温かい言葉や素敵な写真の投稿が、大きな励みとなり、filmbiyori をここまで育ててくれました。

まだまだ小さなサイトですが、フィルムの魅力を多くの人に届けられるよう、これからも一歩ずつパワーアップしていきます。

正式版リリースに伴い、いくつかのアップデートを行いましたのでお知らせいたします。




🎞️ ロゴが新しくなりました

filmbiyoriのロゴが新しくなりました。

フィルムカメラの多くは、誰かの手を渡りながら大切に使われ、時代を超えて受け継がれてきたもの。そのカメラで撮られた写真には、撮った人の想いや、大切な時間が刻まれています。

このロゴには、フィルムをモチーフに、受け継がれてきた思い出や、人と人をつなぐあたたかさを込めました。

filmbiyori


📸 カメラランキングを追加しました

「このカメラ、どんな写真が撮れるんだろう?」
「他の人はどんな風に使っているのかな?」
そんなワクワクをもっと広げたくて、カメラランキング をつくりました📷✨
みんなの投稿から、人気のカメラTOP50をランキング形式で紹介!お気に入りのカメラを見つけたり、同じカメラを愛用する仲間とつながったり…そんなきっかけになれば嬉しいです☺️




📖 「filmbiyoriとは」ページをリニューアルしました!

改めて filmbiyori の想いと、これからやりたいことを書かせていただきました。

このサイトがどんな場所を目指しているのか、ぜひご覧いただけると嬉しいです!


filmbiyoriとは




🤝 サポーターの募集を開始しました

フィルムカメラの魅力を、もっとたくさんの人に届けたい。そんな想いで続けてきた filmbiyori ですが、まだまだ小さなサイトです。これからもみんなが安心して集まれる場所であり続けるために、サポーターとしてご支援いただける方を募集することにしました。
「filmbiyoriをこれからも応援したい」そんな気持ちを持ってくださる方がいたら、ぜひ力を貸してもらえると嬉しいです☺️


なお、現在提供している機能は、これまで通り無料でご利用いただけますのでご安心ください。


filmbiyoriのサポーター募集しています




これからも、filmbiyori をよろしくお願いします! 🎓